FX初心者の手法

スポンサーリンク

 

FX(外国為替証拠金取引)

FXとは「Foreign Exchange」の略で「外国為替証拠金取引」のことをいいます。 「日本円→米ドル」など、通貨を買ったり売ったりしたときに発生する差額によって利益をねらう取引です。

FXと聞くと”怖い”という根拠のない恐怖が先立つ方も多いですね。

それはなにかといえば、漠然とした不安ですね。

なんとなく怖いというものです。

実はFXの仕組みを理解していれば、怖いのは”無知”ということが理解できます。

知識なく立ち向かうことは死に直結します。

ですので簡単にFXの仕組みを覚えていきましょう。

それでは具体例を出していきますね。

1ドル100円の時に1000通貨を買い注文で購入 必要資金10万円

ですが・・・

FXはレバレッジと呼ばれる資金の25倍までの取引が可能なんです。

最低証拠金という金額が入金されていれば25倍までの取引ができます。

1ドル100円の時に100通貨を購入する場合

必要証拠金の計算方法

例えば、現在の為替レートが1ドル100円、取引数量が1,000通貨(10万円分の取引)、証拠金率が4%(つまりレバレッジが25倍)と想定します。 上記の計算式にあてはめると、「100×1,000×4%=4,000」つまり必要証拠金は4,000円です。

必要証拠金とは、取引するのに必要な1通貨あたりの証拠金のことです。 計算方法「基準価格×1/25(レバレッジ25倍の場合)」となります。 取引必要証拠金とは、取引するのに最低限必要な金額(担保)のことです。 計算方法必要証拠金×ポジション保有数量」となります。

1米ドル=100円の時点で2.5万ドルの買いポジションを建てる(25倍レバレッジを効かせる)なら、必要証拠金は「25,000×100÷25=10万円」となります。

FXは数百円程度の少額からトレードができます。 ただし、最小取引単位が1万通貨のところで口座開設をして取引をする場合、約4万円程度必要になります。 そのため、数百円程度の少額から取引を始めたい人は1通貨単位で取引ができるFX会社で口座開設をしてください。

レバレッジは3〜10で運用する FX安全に取引できる実効レバレッジは、3〜10です。 理由はロスカットの心配が少なく、例え負けても損失を抑えられるからです。

ポジションを持つルール、取引をする根拠がないまま取引をすればFX勝てません。 エントリー・損切り・決済に感情を入れては勝てなくなります。 しかも取引ルールの意味を自分自身が理解していなければいけません。 自分自身の明確な取引ルールを定め、それを感情に流されることなく守ることがFXでは求められます。
FXには様々な商品が提供されていますが、取引している商品によって必要な証拠金が変化します。 証拠金が多い商品を狙っている場合は証拠金不足が発生する可能性があります。 取引する商品の証拠金が足りない場合、借金してでも必要な金額を確保したいという気持ちが発生し、借金する可能性があります。
結論から言うと、FXの方がより難しい。 FXの方が未来予測が難しく、あらゆるところから情報収集しなければならないためだ。 その反面、FXには少額から始められる上、少ない資金でも大きなリターンを狙えるという魅力がある。
為替レートはモノの値段と同じように需要と供給のバランスで決まります。 円を買いたい人が多くなり(円の需要が拡大)、ドルを円に替える動きが活発になれば「円高」になります。 逆に円を売りたい人が増え(円の需要が縮小)、円をドルに替える動きが広がれば「円安」になります。
外貨を円貨に換金して生じた為替差益は、雑所得として確定申告が必要です。 年間20万円以下のお客さまは申告不要です(ただし、給与を複数の会社から得ていないことが条件となります)。 なお、為替差損が生じた場合は、黒字の雑所得から控除できます。 詳しくはお客さまご自身で税務署または公認会計士、税理士にご相談ください。
FXで得た利益は「先物取引に係る雑所得等」に区分され、所得税15%と地方税5%の一律20%で課税されます。 これは、給与などほかの所得とは別に税額を計算して納税する申告分離課税となるため、原則として確定申告が必要です。
入力方法 外国為替証拠金取引(FX)による収入は、「先物取引に係る雑所得等」から入力してください。

①申告分離課税の所得税率

獲得した利益に対して一律15.315%の納税で済むため、総合課税の適用税率が高い方(15.315%より高い税率が適用される方)ほどになります。

FX取引は、金融商品取引法上のデリバティブ取引に該当します。 日本に居住する投資者に対してFX取引をとして行うには、金融商品取引の登録が必要です。
FXで得た所得を確定申告する際は白色申告を利用しましょう。
まず、FXについての税金を考えるときには、「雑所得」という概念をしっかりと理解しておくことが大切です。 所得税には、勤務先から受ける給料、賞与などの「給与所得」や懸賞や福引きの賞金品などの継続的行為から生じた所得以外の所得の「一時所得」などがあります。
FXは相場が変動して含み損が大きくなると強制ロスカットが執行され、損失が確定してしまいます。 具体的に強制ロスカットは、FX会社が定める証拠金維持率を下回った場合に執行されます。 証拠金維持率とは、口座精算価値に占めるポジションを維持するために必要な証拠金の割合を指します。

FX独自のルール策定

 

約定価格 通貨 決済価格

損益

130.3654 30,000 130.0191 10,389
129.6833 30,000 129.7920 △3,261
129.6030 30,000 129,4978 △3,156
12,999
△3,045
△1,563
△1,419
10,026

強制ロスカット

 

 

ロスカット

ロスカット=損失が一定水準に達した時、ポジションが強制決済されるルール

原則20秒毎のロスカット判定により、口座全体の証拠金維持率が50%を下回った場合は、全ポジションを強制決済するルールです。

トレードをする時には、証拠金維持率をあらかじめ把握して、ロスカットにならないように注意しなければなりません。

ロスカット

ロスカット時には第1区分のポジション数量(1~1,000,000通貨)の場合、第1区分のレートで執行し、第2区分~第4区分のポジション数量(1,000,001通貨~)の場合は、各区分のレートでロスカット判定を行い、第2区分のレートで執行いたします。(※法人口座は通貨ペアごとの建玉数量に応じた区分のスプレッド適用となります。)

ロスカットは証拠金以上の損失を防ぐことが目的ですが、マーケットの急変時など大きくレートが動いた場合には、証拠金を超える損失が発生する場合があります。

値動き × 数量 + 累計スワップポイント = 損益評価額

預託金残高 + 損益評価額 - 出金依頼額 = 資産評価額

資産評価額 ÷ 取引必要証拠金 × 100 = 証拠金維持率

取引中は「証拠金維持率」を参考に

ロスカットになる場合の例

例)資産(預託金残高)が1,000円、1ドル=100円の時に250通貨の買ポジションを保有
※取引必要証拠金=[数量] 250×[必要証拠金:1ドル当たり] 4円=1,000円
※スワップポイント・出金依頼額は考慮していません

[値動き] 0円×[数量] 250=[損益評価額] 0円
[預託金残高] 1,000円+[損益評価額] 0円=[資産評価額] 1000円
[資産評価額] 1,000円÷[取引必要証拠金] 1,000円×100=[証拠金維持率] 100%

⇒ 1ドル=100円のとき、証拠金維持率は100%

↓1ドル=97円に下落

[値動き] -3円×[数量] 250=[損益評価額] -750円
[預託金残高] 1,000円-[損益評価額] 750円=[資産評価額] 250円
[資産評価額] 250円÷[取引必要証拠金] 1,000円×100=[証拠金維持率] 25%

⇒ 1ドル=97円のとき、証拠金維持率は25%となり、97円でロスカットされます。

ロスカットにならない場合の例

例)資産(預託金残高)が1,000円、1ドル=100円の時に200通貨の買ポジションを保有
※取引必要証拠金=[数量] 200×[必要証拠金:1ドル当たり] 4円=800円
※スワップポイント・出金依頼額は考慮していません

[値動き] 0円×[数量] 200=[損益評価額] 0円
[預託金残高] 1,000円+[損益評価額] 0円=[資産評価額] 1,000円
[資産評価額] 1,000円÷[取引必要証拠金] 800円×100=[証拠金維持率] 125%

⇒ 1ドル=100円のとき、証拠金維持率は125%

↓1ドル=97円に下落

[値動き] -3円×[数量] 200=[損益評価額] -600円
[預託金残高] 1,000円-[損益評価額] 600円=[資産評価額] 400円
[資産評価額] 400円÷[取引必要証拠金] 800円×100=[証拠金維持率] 50%

⇒ 1ドル=97円のとき、証拠金維持率は50%となり、
まだ、ロスカットとはなりません。

同じ資産・レートでも、保有するポジション数(取引必要証拠金)によってロスカットの発動条件は異なります。さらに、複数のポジションを持ち、異なる約定価格や数量、またスワップポイントがあると、さらに計算が複雑となります。実際の取引状況においては、取引ツール内の「証拠金維持率」を参考にしてください。

この章で使われた、FXでよく見る単語

関連ページ

取引単位

1回の注文数量は、1通貨から1,000万通貨となっています。SBI FXトレードでは、少額でFX取引を始められる点が大きな特徴となっています。

[詳しくはこちら]

取引時間

SBI FXトレードでは、夏時間と冬時間で取引時間が異なります。また、メンテナンス時間中はレート配信を停止しているため、注文は約定しません。

[詳しくはこちら]

レバレッジ

個人口座のレバレッジは25倍、法人口座は一般社団法人金融先物取引業協会が毎週発表する通貨ペア毎のレバレッジを設定させていただきます。

[詳しくはこちら]

必要証拠金

必要証拠金とは、取引するのに必要な1通貨あたりの証拠金のことです。取引通貨ペアごとに、必要証拠金の額は変わります。

[詳しくはこちら]

最短20分口座開設はこちら無料

 

 

【SBI FXTRADE及び積立FX(店頭外国為替証拠金取引)】
店頭外国為替証拠金取引は、取引金額(約定代金)に対して少額の取引必要証拠金をもとに取引を行うため、取引必要証拠金に比べ多額の利益を得ることもありますが、その一方で短期間のうちに多額の損失を被る可能性があります。外貨での出金はできません。経済指標の結果によっては価格が急激に変動し、思わぬ損失が生ずるおそれがあります。また、その損失の額が預託した証拠金の額を上回ることもあります。取引価格、スワップポイント等は提供するサービスによって異なり、市場・金利情勢の変化等により変動しますので、将来にわたり保証されるものではありません。取引価格は、買値と売値に差があります。決済方法は反対売買による差金決済となります。店頭外国為替証拠金取引にあたっては必要な証拠金の額は提供するサービス及び取引通貨ペアごとに異なり、取引価格に応じた取引額に対して一定の証拠金率(「SBI FXTRADE」個人のお客様:4%(レバレッジ25倍)、ただし、ロシアルーブル/円およびブラジルレアル/円は10%(レバレッジ10倍)、法人のお客様:一般社団法人金融先物取引業協会が毎週発表する通貨ペアごとの為替リスク想定比率*(通貨ペアごとにそれぞれレバレッジが異なります)、「積立FX」個人および法人のお客様:100%(レバレッジ1倍)、50%(レバレッジ2倍)、33.334%(レバレッジ3倍))の証拠金が必要となります。
*為替リスク想定比率は、金融商品取引業等に関する内閣府令第117条第31項第1号に規定される定量的計算モデルを用い算出します。
【暗号資産CFD(店頭暗号資産証拠金取引)】
店頭暗号資産証拠金取引は、取引金額(約定代金)に対して少額の取引必要証拠金をもとに取引を行うため、取引必要証拠金に比べ多額の利益を得ることもありますが、その一方で短期間のうちに多額の損失を被る可能性があります。暗号資産の価格の変動によって思わぬ損失が生ずるおそれがあり、その損失の額が預託した証拠金の額を上回ることもあります。当社の取り扱う暗号資産は、本邦通貨または外国通貨ではありません。また、特定の国家または特定の者によりその価値が保証されているものではなく、代価の弁済を受ける者の同意がある場合に限り代価の弁済のために使用することができます。取引価格は、買値と売値に差(スプレッド)があります。スプレッドは暗号資産の価格の急変時や流動性の低下時には拡大することがあり、お客様の意図した取引が行えない可能性があります。決済方法は反対売買による差金決済となります。暗号資産の現物でのお預かり、お受取りはできません。店頭暗号資産証拠金取引を行う上で必要な証拠金の額は取り扱う暗号資産ごとに異なり、取引価格に応じた取引額に対して一定の証拠金率(個人のお客様:50%(レバレッジ2倍)、法人のお客様:一般社団法人日本暗号資産取引業協会が毎週発表する暗号資産ごとの暗号資産リスク想定比率*(暗号資産ごとにそれぞれレバレッジが異なります))の証拠金が必要となります。証拠金の詳細については、当社ホームページでご確認ください。取引にあたり手数料が発生することがあります。手数料の詳細については、当社ホームページでご確認ください。
*暗号資産リスク想定比率は、金融商品取引業等に関する内閣府令第117条第51項第1号に規定される定量的計算モデルを用い算出します。
【共通】
店頭暗号資産証拠金取引を除くその他のサービスは、原則、口座開設・維持費および取引手数料は無料です。ただし、当社が提供するその他の付随サービスをご利用いただく場合は、この限りではありません。また、元本及び利益が保証されるものではありません。決済方法は反対売買による差金決済又は清算となります。お取引を始めるに際しては、「契約締結前交付書面」、「取引約款」等をよくお読みのうえ、取引内容や仕組み、リスク等を十分にご理解いただき、ご自身の判断にてお取引くださるようお願いいたします。

SBI FXトレード株式会社(金融商品取引業者)
関東財務局長(金商)第2635号
加入協会:一般社団法人 金融先物取引業協会
一般社団法人 日本暗号資産取引業協会

© SBI FXTRADE Co., Ltd. ALL Rights Reserved.H

タイトルとURLをコピーしました