FP副業・株式投機 TATERU(1434)

スポンサーリンク

FPのミカミケイマです。

 

TATERUといういま話題の銘柄の投機を行いました。

 

TATERUはスルガ銀行と同じような不正をしてしまったアパート経営のプラットフォームを提供している会社です。

 

東証1部に上場している会社です。

 

そんな立派な会社が不動産の融資を引き出すために顧客の預金残高を改ざんするという不正行為を働いてしまい、株価は急落しているところです(^^;

 

 

そして…9月の13日に327円という最安値を付けました。

そこから少しづつ盛り返している最中の530円で購入をしました。

 

 

そして本日9月21日にストップ高を付けました。原因としてはこれという材料が見当たりません(^^;

 

ですのでまだまだ予断は許しません。

 

正直なところ投下資金がショートしてしまうかもしれないというリスクは覚悟しています。

 

事の重大さや大手のファンド、レオスやJPモルガンが保有を5%未満にするなどの動きもあります。

 

それから個人的な懸念としましては大株主の筆頭が個人の社長となっていますので、ガバナンスの改善は大丈夫かな?とは思いますね。

 

足元の業績もアパート経営の飽和もあるのか、進捗はあまり良くはありません。ここもしばらくは注視ですね。

 

ただ、19日の東京株式市場で、TATERUは2日連続ストップ高。従業員が建設資金の借り入れ希望者の預金通帳を改ざんし、銀行に融資の申請をしていたことが問題となり株価は急落しましたが、前週末14日に再発防止策を発表したことをキッカケに出直り基調となっている事だけは確かのようです。

 

そして不正発覚前の8月31日の終値(1606円)からの13日安値327円まで株価の下落率は約80%に達したことから、値頃感も膨らんでいます。という記事がありましたので、企業側の今後の対応いかんでは上昇する可能性もありますね。

 

ただし相場は水物であり確実性はありませんから見守る以外に手はありませんね(^^;

 

タイトルとURLをコピーしました